a flood of circle 『I’M FREE』佐々木亮介インタビュー 【後編】
INTERVIEW[2013.07.17]
もう俺達これしか出来ない、これが価値が有るか無いかは自分で決めりゃ良いんだって。
それが多分『I'M FREE』っていう、一番デカイ意味合い。
●では後半戦、『I'M FREE』の全曲紹介をお願いします。
■I'M FREE
●この曲はライブのMCでも「無価値」って言ってましたね。
佐々木:まあ、開き直りみたいなもんですけど(笑)。これは北海道ライブの帰りに飛行機乗るときに出来た曲で、そん時もう酔っ払ってたんです。飛行機乗る前に。荷物のトコでギター渡す時に「爆弾です」って言っちゃったりして。その更に前には、打上げで良い会話が出来てたので、色々あったけど今ベストにする為の事を考えようぜって。それで岡ちゃん(初期メンバー岡庭匡志)の事が自然に頭に出て来ちゃったんですよね。「壊れても責任は負えません」て所から被害妄想というか過大妄想というか、連想ゲームみたいになって。壊れたものって何かな、俺達が失ってきたり壊してしまったものは何なのかなって考えながら歌詞を書いて。でも最終的に、『ロックンロールバンド』ともリンクしてるのは、もう俺達これしか出来ない、これが価値が有るか無いかは自分で決めりゃ良いんだって。それが多分『I'M FREE』っていう、一番デカイ意味合い。
●前に、『FUCK FOREVER』で話を聞いたときに、ボブ・ディランの話を既にしていて。その時からそういうモードだった?
佐々木:うん、そうですね。まさにそのまま書いちゃいました(笑)。『FUCK FOREVER』の流れは勿論汲んでるんですけど、あん時よりも、ガムシャラな怒りにはなってない。ただの苛立ちでは終わらせてない。『FUCK FOREVER』の歌詞もそうなんですけど、『I'M FREE』って、ぱっと聞き「俺は自由だ」って前向きな言葉で、そういうポジティブに変換しようっていう意識がちゃんと働いてる曲で。そこが『FUCK FOREVER』よりは成長したと思ってるんですよ(笑)。
●宣言、みたいな曲ですよね。だから1曲目なんだろうし。
佐々木:そうですね。今の決意表明みたいな曲です。イントロからグァーンと始まってアウトロまで一回も間奏が無いんです。ずっと歌って終わり。今言いたい事全部書くから余計な事はしない、リフが一個だけあって、サビはそれをデカくしただけなんです。だから一個で勝負するっていう。宣戦布告みたいな(笑)。
●宣戦布告(笑)。それは言っておかなきゃっていう意識だった?
佐々木:うん。最初は、最後の歌詞「君はどう思う~」のくだりは無くて、そこで終わるとただの押し付けになるなと思って、最後に問いかけをつけて。
●ああ、「問いかける」のってここ1,2年のモードですよね。
佐々木:そう、やっと問いかけられるようになったんですよ。それはバンドが自信あるからだと思うし、社会的にはどうしようもないっていう開き直りもホントはある。それは悪くない方に働いてて、その立場の奴にしか言えない言葉だけ言えば良いんだっていうのがあるから。俺が俺の居場所を突き詰めれば、多分それが誰かの、学校でも仕事でも何でもいいんですけど、悩み事があったり、突きぬけられない自分にもどかしく感じたり、してる人が居たら、ロックンローラーぐらいはバーンと突き抜けてやってれば、届くモンが増えるんじゃないかな。
●表裏一体的な意味合いもあって、そこは佐々木亮介的と言うか、変わらないですね。
佐々木:ああ、悩みながら踊るっていう事だと思うんですけど、それは矛盾じゃなくて、どっちも受け入れていい事だとおもうんですよね。表裏一体のまま受け止める。
●はい。あと、ボーカルがちょっと大人っぽかった。
佐々木:ははは(笑)。大人になりました?(笑)。最近、分かんないけど『FUCK FOREVER』以降はAメロとかキーが低い曲が増えました。
●ロックボーカルの色気みたいな物が出てる気がして、良いなと。
佐々木:お、それは嬉しいです。多分、『YU-REI Song』(4th M7)が初めてだったんですけど、『ZOOMANITY』のガムシャラ感とは違う、伝えるための手段を俺が色々考えてると、ボーカルのやり方も色々変わってきてて。発声みたいな技術的なことじゃなくて、表現というか、どう唄い現すかっていう、意識は変わってきましたね。そのへんはちょっと成長してると思います(笑)。

■Dancing Zombiez
佐々木:これはTOTEと繋がってるんじゃないですか?蘇れ蘇れって感じが(笑)。
●わははは(笑)。蘇って来ました(笑)。
佐々木:僕ら、たまたまなのか世代的に仕事を辞める人が多くて、それはいわゆるゆとりって事なのかも知れないけど。何か覚悟して、作ったり切り開いたりしないと何も進まないと思うから。だから、新しい媒体を立ち上げてらっしゃるじゃないですか?(笑)。
●はは。なんとか立ち上がりました。
佐々木:それって音楽が好きだからじゃないですか?好きとか正しいとか、思い込みのレベルでも良いから、ガッと何かを作り上げると、何か伝わる物が作れるんじゃないかなって。それが無いと逆に何も伝わんない。それを要約して行ったら、何故かゾンビに辿り着いてしまったと(笑)。
●(笑)。何でゾンビだったんだろうなって、今でも不思議ですよ(笑)。
佐々木:あはは(笑)。立ち上がる、蘇る、って考えた時に、小難しい事は言わないで何かなって考えたらゾンビだったっていう。これはシングルで出して、皆が受け入れてくれたなっていう感じはあります。それはライブの現場が一番デカイんですけど。まさかゾンビメイクまで発展するとは(笑)。ゾンビのビデオも凄かったんですよ。ゾンビネタで楽しめた曲でしたね。姐さんとナベちゃんも、最初、何でゾンビ?って思ったと思うんですけど、でも歌詞で今ココが必要っていう物がハズレなかったから。ただのチャラい感じにならなかったし、踊っちゃっても良いんだよって。ぱっと聞きメッセージが伝わらなくても俺的にはオッケーなんですよね。
●歌詞見ればやっちゃえよ、行っちまえみたいなノリもあって、どこか切なさもあって。
佐々木:本当に、歩き回ってりゃ良い、もしそれが自分にとって正しい事だと思い込めるんなら突き詰めれば良い、『I'M FREE』と一緒でその価値が有るか無いかは自分で選んで良いんだから。人からはボロボロのゾンビみたいに見えても。それで良いんだぜって(笑)それは自分がダサいからっていう言い訳もあるんですけど(笑)。ダサくても良いんじゃないって。ネガティブなワードが付いてたとしても、それを信じられたら。アレンジも凝ったし、大体AメロBメロCメロで曲が構成されてたりするんですけど、この曲Dメロまでありますからね。あんまり無い展開なんですよ。まとまんのかな?って思ったけど、弥吉さんが入ってくれて、ナベちゃんもドラム頑張って、どうにかなった。

■ロックンロールバンド
佐々木:これは最後の方に出来ましたね。「ロックンロールバンド」っていう単語がポンと出てきて。…今思うと、これが無いと絶対薄い物になったと思うから、あって良かったなって。レコーディングしながら、バンド楽しいって(笑)、思っちゃったんですよ。
●おお、凄い。それ良いな。それで出来ちゃった?
佐々木:大事な所は『I'M FREE』と繋がってるんですけど、「今日が最後かも知れない」っていう言葉を「ロックンロールバンド」って言葉と一緒に並べられたのが、凄く、自分に自信が持てたポイントと言うか。
●「今日が最後かも知れない」っていう言葉は聴き手の解釈によって変化すると思いますけど、佐々木君の中でのイメージは?
佐々木:うーん、毎回そう思ってたい、というのはありますね。ライブで悩んでた時とか、ナベちゃんの壁越えとか、色んな悩みがある時って何か、まだこれからを長く感じちゃってどうステップ踏んでいこうかって考えるんですけど、「今日が最後だぞ」ってなったらやり切るしかないじゃないですか?バンドマンとしてはそういうのってライブもレコーディングでもあるんですけど、結構忘れがちだなって。さっきも言いましたけど、時間の流れと共に大事な物が薄まってきてる、バンドマンも活動が続いてると薄まっていっちゃう部分があると思うんですよ。当然良くないし、それを自分に宣言してる部分もある。もし薄まって来てるとしたら、グサッとくる言葉なんじゃないかな。『I'M FREE』で問いかけを作ったみたいに、君はどう思う?って感じはありますね。『ロックンロールバンド』ってタイトルなのに、聴かせてくれとか歌ってくれとか、向こうに言ってるっていう不思議な感覚。多分ね、諦めが凄い悪いんですよ俺ら。だからずっと転がってロックンロールしてる。ロックってパッと燃え尽きてもいいモンで、問いかけもしない内にアルバム何枚か作ってパッと解散っていうのもカッコイイんだろうけど、多分俺はそうじゃないから。誰が居なくなってもやっちゃうから(笑)。その諦めの悪い男っていうのを、俺は悪くないと思ってて(笑)。それで良いんじゃないの?って。「今日で最後かも知れない」っていうのを繰り返していくバンドが俺はカッコイイと思う。めっちゃ愚直な歌詞なんですけどね。最後に「あなたに出会ったよ」って書けた時に出来たなって思った。これ実は聴き手の人にロックンローラーであってくれって書いてるなって気が付いて。だから終わりなんだけど始まりだなと。
●なるほど、ライブでお客さんに向けてもあんた達ロックンローラーだって言ってますよね。全部リンクしてる。
佐々木:うん、ツアーでお客さんと出会ってるし、個別に会話して無くても出会ってると思うから。その積み重ねが出てきてますね。
●この曲で改めて気が付いたんですけど、全体的にボトムの音がぶっといですよね。
佐々木:ああ。姐さんに(笑)そこは張り切ってくれって頼んで。
●デカイけど歌を邪魔してない、ボリューム上げるとむしろボーカルが際立ってるから、「フルボリュームで再生を」っていうのが分かります。
佐々木:そう、レコーディングエンジニアのオサムさん(杉山オサム:STUDIO IMPACT)も凄く長くやってもらってるから、そこも良い対話が出来てると思ってて、この曲に限らずレコーディングの仕方であったり、音の作り方の打ち合わせがじっくり出来てて。趣味とかも根本的に合ってるから、オールドロックが好きで、でも一番新しいロックの音ってこうだよね、って共有できてて。それも良かったです。