tobaccojuice 松本敏将 インタビュー
INTERVIEW[2015.03.18]
それぞれ活動の拠点、ベースは変わってきてるけど、一つ結束してる場所っていうのがあって。
このアルバムがtobaccojuiceらしい、いいものが出来たっていうことは間違いなくみんな信じている。(松本)

※おおくぼひでたかインタビューはこちら
●今日は宜しくお願いします。
松本:初インタビューです。
●アルバムの?それは良かったです。遅くなっちゃいましたけど、どうしてもインタビューしておきたくて。おおくぼさんにバンドのことを色々伺ったのですが、松本さんはこの休止していた2年程どんなお気持ちで過ごしていたのですか?
松:あんまり何も考えてなかった(笑)。
●(笑)。おおくぼさんも仰ってましたが、一番松本さんがフラットな感覚でいたと思うんですね。バンドが休止してからもまた始まるなって思っていました?
松:いや、そこはいつ始まるかは全然わからなくて。でも休止ってことだから、死ぬまでに1回は始まるのかなって。それか再開するまでに誰か死んで終わるのかなって。始まれば始まったでって感じで、本当に何も考えてなかった。
●やるならやりましょうって感じだったんですね。
松:そうだね。俺は別にこんな感じでふらふらしてるから、いつでも大丈夫なんだよ。みんながやるならやるしって感じで。
●松本さんの中で音楽活動ってものはひとつで、分かれてないって感じなんでしょうか?tobaccojuiceはtobaccojuice、くふきはくふきとかじゃなくて。
松:うーん…全然分かれてないかもしれない。俺にとっては全部自然発生してるから、その中で泳いでる感じ。
●その辺りが皆さんそれぞれに感覚が違うのかもしれないですね。脇山さんとかはわりと印象として、色々サポートやバンドをやったりしつつも、tobaccojuiceがメインみたいのがあった気がするんですよね。
松:そうだね。帰る場所みたいなところにはあるけど、そんなに拘ってはないかな。執着はしてなくて。未来のことはどんどん選んでいけるし変わっていくと思うけど、やってきたことはある程度固まってしまってるから、その中で自分がやってきたこととか人に与えてきたこととか、人からもらったもの、いいものも悪いものも、そういうのをちゃんとひっくるめて、今の活動の中で生きてて。そうするとやっぱりtobaccojuiceってものは一番心のおっきなところにはあるよね。
●長い時間やってきていますしね。
松:そうそう。だからこれから自分が道を選ぶ時も、tobaccojuiceってものは常に指針の一つにある。根本的なね。

●今作はどんなものを作ろうって話だったんですか?
松:まずおかぴーが曲を持ってくるようになったりして、それが俺は凄く面白くて。それに対して歌詞やメロディーを乗せてるうちに、『アメリカ』とか『スケープゴート』とか中心になる曲が出来て、これはアルバム出来そうだなって思った。
●新曲が出来てきて、アルバムに繋がっていった感じなんですね。岡田さんが曲を持ってきたのは自然な流れだったんですか?
松:俺から見れば自然だけどね、おかぴーとしては何かあったのかもしれないけどね(笑)。
●(笑)
松:それは俺は知らない(笑)。
●スタジオの時とかに曲持ってきたみたいな感じだったのですか?
松:何でだったかなぁ…。
●でも今までなかったものが急にってなかなかなことですよね?
松:持ってこいって言ったわけじゃないけどね(笑)。ネット上で最初やり取りしてたかな。おかぴーって凄く普遍的なものが好きっていうか、突出して奇抜なものが好きだったりしないから、やっぱりデモもそういうものが出てきて。そういう曲って結構歌を乗せ易くて、するするするーっと歌詞が出てきて、そんな感じで出来たんだよね。
●新曲の一つである『アメリカ』はクンビアというリズムを使っているということですが、クンビアとはどんなものなんですか?
松:クンビアはコロンビアの伝統音楽だね。広介君が休止してる間に、元々そういう人だったけど、よりワールドミュージックを自分で体現するようになって、聴く音楽もそっちの方を相当掘ったみたいで。それで「クンビアやりたいんだよね」って言ってて。俺も俺でワールドミュージックってものに対して、シンパシーを覚える仲間が、くふきとかもそうなんだけど沢山いて。それでおかぴーが持ってきたのがレゲエの暗いコードで、「これクンビアにしようか」って作ったのが『アメリカ』。でも結局クンビアってものには収まらなかったから、クンビア調って感じなんだけどね。
●『アメリカ』もそうですが今作にはホーンも入っていますよね。これは曲が出来た時点から構想としてあったのですか?
松:これはライブから発生していて。最初にワンマンライブで「何か面白いことやりたいね」って言ってて、「じゃあホーンを入れてみようか」って。アルバムでは入れてることもあったけど、実際にライブでやったことなかったから新しい挑戦だし、ワクワクするねって。それで広介君の友達のRIDDIMATESを呼んできてもらって、ライブでやったら楽しくて、じゃあレコーディングしちゃおうって。
●なるほど。歌詞はどんなところから書いていったのですか?
松:いくつか僕の中で歌にしたいものがあって、この『アメリカ』っていうのはその一つだったんだけど、たまたまこのタイミングで出てきた。
●色々な気持ちになる曲だなと思うんです。純粋なものもあるし、複雑なものもあるし。
松:この曲ってアメリカのことを歌っているから凄く社会的な歌にも聞こえるけど、案外ただのラブソングなんですよ。そこだけ履き違えないでもらえたら嬉しいかな。
●これは実際に松本さんの年少時の経験なんですか?
松:そうですね。完全に年少期の記憶。
●わりと特殊な経験ですよね?
松:特殊だけども、自分にとっては濃い鮮明な記憶で。
●ずっと心の中にはあって。
松:上手いこと表現出来ないかなってずっと思ってて、今回上手く出来た気がしてます。
●『アメリカ』というタイトルを聞くと色んなことを思ってしまうけど、曲を聞くと松本さんが経験したであろう景色がばーっと広がって、楽しい気持ちになるんですよね。
松:それは嬉しいね。そうそう、楽しい思い出が入っているから。
●その子供の時の純粋な思いっていうのが蘇る感じがあって。
松:その時は最高だったわけだからね。
●でもそこから大人になるまでがあって、この曲なんだろうなって思うし。
松:そこで最高で終わってたら、大変な曲になってると思う(笑)。アメリカって言葉に反応する人は沢山いるだろうし、政治的なことを思う人もいるだろうけど、そこをかき混ぜたかったかな。